|
分解・洗浄・チェック
まずはバルブAssyを除くパーツを
全て分解し、状態をチェックしながら洗浄作業を行います。状態によりバルブAssyの分解も行います。 |
ポンプ周りメンテナンス
再生不可のポンプカップは迷わず新品に交換します。 エアーステムは表面研磨します。チェックバルブは専用工具で外します。この際、強固な物もありますのでネジ山を破壊しないように注意。 |
チェックバルブ洗浄
ポンピングの逆止弁です。このパーツはジェネレーターよりデリケートな部品だと思います。錆、タール、劣化したリュブリカントの除去を行い、圧縮を保持できるようにします。 |
|
ジェネレーター点検・洗浄
ダメな物は迷わず新品ジェネレーターに交換していますが、焼き付が無ければガスチップ洗浄、ニードルのタール除去、ジェネレータ内部(スプリング・スリーブ)の徹底洗浄により復活します。 |
バルブ分解・洗浄
点火不良のランタンは、バルブASSYを分解します。たいてい左側の例のような汚れたフューエルチューブが出てきます。
付着した錆・タールを除去し、念入りに洗浄します。 |
タンクキャップ周り洗浄
キャップのガスケット(パッキン)も劣化している物が多く、圧縮の上がらない一つの原因です。給油口の錆や付着物も除去し、しっかりとパッキンに密着するようにします。 |
|
タンク内点検・洗浄
まずはタンクに豆電球を入れて中を見渡します。次に、ホワイトガソリンでシェイクし、タンク内の汚れ具合を確認をします。錆が出てくる場合は、タンクの防錆処理を行います。 |
タンク劣化コート除去
防錆のために元々コーティングが塗布されている高年式モデルは、コートの下に錆が出ている場合とても厄介です。溶剤に漬け込みボルト等で攪拌し劣化したコーティングを除去します。 |
タンク内防錆処理
中性の防錆剤を使用し、タンク内の錆除去と防錆皮膜を作ります。タンク内の錆取りは、酸性ラストリムーバーやサンポールなどの使用はもっての他ですよ。あっという間に新たな錆を呼びます。 |
|
導通・点火テスト
別フレームにて点火テスト15分〜30分燃焼テストを行います。圧縮保持がしっかりと出来るか、燃焼の持続性などチェックしていきます。 |
ポリッシュ作業
レストアしていて一番楽しい作業です。あらゆるパーツをポリッシュしていきます。タンクはWAX掛けしグローブやハットも洗浄します。 |
組み上げ
適正なトルクでパーツを組み上げて行きます。完成したら次のオーナーの手に渡るまで、乾燥した場所に大切に保管します。 |
|